水口 宿

百十番    夏見 一里塚
(湖南 市)


塚は三雲小学校正門付近、又は夏目神社道標付近に有ったらしいが詳細は不明。道路標識坂の向かいに 自然石に鳥居を彫り込んだ祠が作られ地元では『アタゴさん』と呼ばれ右側に石柱形燈籠、左に常夜燈が有る。


   日本橋から百十五里 7間。

滋賀県 湖南市夏見1515

江戸から、三雲小学校前より北西(京都)へ190m(約2分)の道路上に30cm四方の黄色い標識坂が埋め込まれている。   京都から⇒湖南市立夏見心療所より約70m東の道路南側に30cm四方の黄色い『1里跡』と記した 標識が道路に埋め込まれている。標識板の真向かいに小さな祠(道祖神)が建っている。

東海道の一里塚  夏 見  東海道の一里塚


東海道の一里塚 東海道の一里塚 東海道一里塚